豊頃町 大津海岸 ジュエリーアイス
さて、ジュエリーアイスとはなにかというと、勝川を覆いつくす氷が太平洋に流れ出し、河口の大津海岸に打ち上げられる氷の塊。
これがが太陽の光を受け美しく輝く自然現象!!ジュエリーアイス 豊頃町観光協会
素敵な写真が人気になり、新観光スポットなわけで早朝5時30分というのに海岸には人がたくさん。
この日は氷の数は少なかった〜。
私はアイフォンの充電を満タンにして行ったものの、マイナス28度では太刀打ちできず、ほんの20分ほどで、電源落ちた・・・・。
写真は同行のみんなから拝借!(笑)
↑ 穴あきの氷?!
撮影してる人の持ち物をよく見てみると水筒に入ったお湯をかけてる!
どうやらお湯をかけて氷の砂を落として綺麗にしたり、好みの形にしてる!
マイナス28度、どんだけ寒かというと・・・・帽子からはみ出た髪の毛が凍ってる!!
で、顔を隠してるネックウォーマーについた自分の息も凍り始め、頬も擦れて痛い・・・。(涙)
それでも、みんなで見る景色、朝日にイエ〜〜〜イ!!
車に戻って一息ついて帯広に向かうことに。
その前に「ハルニレの木」も見た!
2本の木が一体化して美しい形を作った珍しいもので、推定樹齢は約140年。
で・・・その木の手前にも1本あって、たどり着く前にどっち?どっち?となってしまった。
撮影スポット正面に立つとこのようにひとつに見えるのね(笑)
帯広は美味しいものがいろいろあるんだね〜
立ち寄ったのは「ますや」のパン。やまたに家の夫・ゆうさんは1年ほど帯広に住んでいたことがある。
普通に食べてたようで感動が薄い(笑)
「帯広にいる」ということをFacebookに投稿したら「ますやのパンをぜひ食べて〜!」とラブコール。
同行の数人もお気に入りだそうで私もオススメをいくつか購入。
↑ ベビーパン? めっちゃ柔らかくて、しっとり。ほのかな甘みが美味しい〜。(すぐ完食)
↓そしてやっぱり六花亭本店、ここでしか食べれないものからこれを!サクサクパイにクリーム IN!!
一息ついたら次は・・・・・・
上士幌町へ! 第37回上士幌ウィンターバルーンミーティング
ちょうど開催してるという情報をいいだしっぺの友人がGet!!!
「冬の道東に遊びに行きたい!」と口にしてから、周辺の観光情報やイベント情報がどど〜〜!!と目に飛び込んで来たという!!
よく「決めると動く」というけれど、まさしくそんな感じ〜を体感!
第37回上士幌ウィンターバルーンミーティングに到着すると、食べ物の出店が少しと、熱気球の競技、熱気球の体験が。
熱気球の体験はずらりと並んでいた。ど〜する?と言ってたら最後の組になるよ!と言われ、多少待っても乗ってみよ♪と^^*
2組に分かれて乗る〜〜〜♪ 遊覧はせずその場でふわ〜〜〜って上がる。
糠平湖(ぬかびらこ)・アイスバブルとタウシュベツ川橋梁
「アイスバブル」は凍った湖面の氷の中に気泡が閉じ込められてできるもの。
雪の少ない年に見れる氷の芸術♪・・・・って今年初めて知った!
↑ツルツル〜〜〜(笑)
↓アイスバブルっていうのはこれ〜〜〜〜!!!
不思議な造形にうっとり。。。。。
と!!!
周りをみると、同行メンバーたちの姿がない! もはや遠くに見えるタウシュベツ川橋梁に向かって歩き始めてる!
タウシュベツ川橋梁というのは
糠平湖に、限られた季節だけ姿を現すアーチ橋。旧国鉄時代に現地で採れる砂利や砂で作られたアーチ橋は、
夏の間は湖に沈むことから徐々に風化が進み、近い将来崩落するとも言われてるもの。
急がねば〜〜〜〜〜!!!
・・・・後で知ったことだけど、駐車場からタウシュベツ橋梁は片道4〜5kmあるそうな。
テクテク〜〜テクテク〜〜歩いたよね(笑) 雪が固まってるところは歩きやすかった。
けど、こんなに雪の上を歩いたのはいつぶりだろうか・・・・。
汗びっしょりになって歩く、歩く。
↑ カメランマンゆうさん。(自分の画像は帰宅後に合成していますw)
この後はテクテク来た道を戻り〜〜〜〜。再び帯広に入り、遅い昼食を。
温泉に入るとみんな倒れそうなのでおとなしく札幌方面に帰ったのでした。
(最終・やまたに家到着は2月10日23:18)
冬の北海道。
じっとしてると気温の低さに寒い寒い言ってしまうけど、出かけるなら寒さを体感したいという矛盾(笑)
なんだかんだ言っても、四季の変化がはっきりしてる北海道の自然が大好きなのです。
やまたに家の北海道外への旅行が少ないのは「北海道LOVE」。
時間があれば北海道のお気に入りスポットへ出かけてる〜。
自然の中で感じることはとても多いのです♪
ひらめきを新しい形に^^
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休