【浄水器カートリッジの交換を怠ると・・・】
〜交換しないと起こること&チェック方法〜
カートリッジ交換式の浄水器の良いところは定期的に交換することで安心、安全に次亜塩素酸などを除去した水を使えること。
(除去できるものは各浄水器の性能によります)
カートリッジを交換を自分でやるけれど、
とか、交換時期が曖昧になることありませんか?
水の状態は、一目でわかることができません。
カートリッジ交換を怠ると
十分な濾過機能ができない
カートリッジに付いているフィルターは消耗品。
水道水がフィルターを通るたびに水道水含まれる不純物がフィルターの細かい目に引っかかります。
徐々に目詰まりをしていくので、定期的な交換が必要となります♪
(フィルターの形状は各メーカーで多岐にわたりますが目詰まりの現象は例外なく起こることです)
目詰まりすると、水の出が悪くなることもあります。
築年数が経っている建物では、水道管の
老朽化でサビが多い場合、規定の使用期間より早く目詰まりしてしまう場合もあります。
※北海道では2018年9月の地震以来、赤水が出たり、サビが多く出てるというご家庭が増えています。
衛生状態が悪くなり健康に影響も
カートリッジを定期的に交換しない場合、内部の衛生状態が悪くなり、健康に影響が出てしまうこともあるのでご注意ください。
衛生状態が悪くなると特に発生しやすいのが黒カビです。
黒カビは水分、養分、常温で発生しやすいもの・・・。
目詰まりを起こしたフィルターは黒カビが発生しやすい状態なんです。
浄水器カートリッジは定期的に交換を!
せっかく健康に配慮して浄水器をつけたとしても、管理の仕方によって逆に
健康に良くないことを招いてしまいます。( ;∀;)
体の60〜70%は水。
健康と水の関係は密接なものだと思います。
カートリッジは決められた期間で交換することをおすすめします!
※素粒水の浄活水器は定期的に届くので安心。
交換時期がわからない、、水を自分で調べるには
水の状態を目で確認する方法
そんな方には【残留塩素測定試薬】があります。※この名前で検索すると色々なものが出てきます。
今回使用したのは粉末タイプの試薬で、水に加えると、残留塩素に反応して水がピンク色に変わります。
(塩素濃度によって色の濃淡がでます。)
このように色を見て判断するのも1つの方法です。
水道水、水は無色透明だけれど、塩素(次亜塩素酸ナトリウム)など見えない化学物質が存在しています。
浄活水器を付けたら安心、正しい使い方で♪
#素粒水
#体内水を変える水
#体内水が変わると健康に
#世界8カ国特許取得
#カートリッジ式浄活水器
#カートリッジは定期的にお届け
#本体18000円カートリッジ4300円
#キッチン用
#シャワーヘッド
#販売してます
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休