札幌市東区・あなたの素敵と希望をカタチにする広告デザイナー夫婦・スタジオシンカーやまたに家
フリーランス、セラピスト、などスモールビジネスをサポート。
北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
  1. 伝わる!広告デザイン研究室
  2. 広告デザイン研究室
  3. ペルソナさん、だれ〜?〜ターゲットを絞って伝わるデザインにするために
 

ペルソナさん、だれ〜?〜ターゲットを絞って伝わるデザインにするために

2020/02/17
ペルソナさん、だれ〜?〜ターゲットを絞って伝わるデザインにするために

名刺やチラシ、ホームページなどデザインのオーダーをいただく時に「対象のお客様のターゲットを教えてください」とお尋ねします。

 

「ターゲット? え? お客様は区別なくお受けしています!」あるいは、「20代から50代ですね」

これ、よくあるお答えで『お客様にどんな人が、だれがきてもお迎えします』というスタンス、素晴らしい!

私もデザイナーとして多種多様業種のデザインしてきたからなんでもOK、なんでも来い!!って思ってます。

 

でも、、、、デザイナー的には「誰でもいい」は困っちゃう!!んです〜

 

 

来て欲しいお客様に気づいて欲しいからチラシとか作る!

デザインと言っても用途は幅が広いもの。 

個人のオリジナリティーを出すものもあれば、「売りたい人」と「欲しい人」をつなぐこと。

今回は来て欲しいお客様につながるための広告、という視点で考えますよ!

   

売りたいものは、使う人を想定してる。

これがアートだとちょっと話が変わってきちゃう。

アートは見るひとそれぞれが感じて受けとるものだから、正解がない。

この絵を見たらこんな効果があります〜〜ってものじゃないから、

ターゲットを絞るということより、アーティストの個性が生きるデザインが必要です♪

  

 

 


その商品を数多く利用するひとは誰か?

ターゲットとなるお客様ににピン!!とくる、「あ!探してたものかもしれない!」って気づいてもらうのが広告デザインの仕事。

そのお客様が

  • 多少高買くても、安全で良いものが欲しいのか。
  • 1円でも安いものが欲しいのか。

それだけでも、表現の方法は違ってきます。(高級感?バーゲン感?)

 


そして
  • その商品、得られる結果をイメージさせる色、形、言葉なのか?
  • 男性向けなのか? 女性向けなのか?
  • 商品・サービスの持つイメージ
  • 受けとるひとが好むイメージ

この二つが掛け合わさったところでデザインの方向性を構成していきます。

 

Q.

日々あなたが何気なく選んでる商品。

同じ金額で、同じ役割、同じ効能があったら何を基準に選びますか? 

 

 

ターゲットを絞ること

デザイナー的には、ターゲットが誰なのか? どんなものを求めてるのか?

また、提供するあなたが求めてるお客様はどんなひとなのか? 

そこのところが明確であればあるほど販促しやすいチラシなどのデザインがしやすくなります。

 

 ターゲット、価格、商品イメージ、デザインテイストの確認は必須。

「デザイナーにお任せ!」も多いですが、それはそのデザイナーと意思疎通ができてる場合。

デザイナーの得意がわかってる場合に有効です。

初めましてでなにも伝えずにお任せ(丸投げ)すると「思ってたのと違う!!」という事故の元。


発注する場合は自分がどうしたいのか?を遠慮せずに伝えることが重要です。(言いなりはダメよ!!) 

  

  

やまたに家ではデザインの力に、『売り込まないで、好きなお客様に選ばれる』思考もプラスしてデザインしていきます♪

 

 

ブログ100!チャレンジ【広告デザイン 6/100】chie

広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]

デザインはあなたが羽ばたく翼になる!

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:011-785-2873

所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F

営業時間:9:30〜18:00

定休日 :不定休

デザイン・アクセスはこちら

お問い合わせ・お申し込み