素粒水LOVE♪ やまたにちえです^_^
素粒水を使ってヨーグルトを作ったり、酵素ジュースを作ったりできるけど、そもそも発酵って?
腐敗と発酵の違いはなんでしょう?
美味しいか?美味しくないか?
腐敗、発酵は両方とも細菌、酵母、かびなどの微生物による分解作用。
違いは人間に有用なものを発酵、有害なものを腐敗と呼んでいるだけ!!
食べて、美味しければ発酵、まずければ腐敗ということになるそうです。
ただ、この2つには文化的な観点からみるとあいまいになってくるかも。
日本人にとって馴染みのある納豆やくさやなど、海外の人から見たら腐ったものに感じたり、
そもそも体にいいのか?という前に食べるのムリ〜!ということも。
発酵させた食品の変化
発酵は美味しいだけじゃなく、体に良い働きをするようです。
発酵食品は腐らない?
納豆は、もともと腐ってるから腐らない、というのを聞いたこともあります。
が、、、、、
期限を越えていくと納豆のなかの納豆菌が少なくなり、その隙間に空気中の菌が侵入し腐敗になっていくそうですよ!
味噌や醤油は塩分やアルコールが多く含まれるので腐りにくいけれど、甘酒は腐りやすい部類。
糖分が多い甘酒は腐敗菌が入ってきてもブロックする成分がないからだそう。
ちなみに・・・・・納豆を食べるときに素粒水小さじ1入れて混ぜるとすっごく泡立ちます!
素粒水を使ってヨーグルトを作る方法
タネ菌なし!! 牛乳(豆乳)と素粒水でヨーグルトが作れます。広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休