今回はFacebook活用のお話です。
実名登録が基本のFacebook。実名かぁ・・・と、プライバシーが心配で登録しない、なんて声も聞きます。
Facebook 個人アカウントとFacebookページの違い
ざっくりと個人アカウントとFacebookページの違いはこんな感じ!
個人アカウント | Facebookページ | |
登録 | 個人名のみ可能 | 会社名・サービス名・個人名が可能 |
友達申請 | 5000人まで申請可能 | 不可 |
公開範囲 | Facebookの登録ユーザー | 誰でも見れる |
広告配信機能 | なし | あり(有料) |
Googieなどへの反映 | 反映されない | 反映される |
予約投稿機能 | なし | あり |
インサイト解析機能 | なし | あり |
管理者複数共有 | 不可 | 複数での共同管理可能 |
登録について
■団体名のページを作りたいときの手順 詳しい手順は下記で!
※個人名(アーティストのように名前が看板の場合)で不特定多数に見てもらいたい場合、Facebookページの名称を個人名にするのもOKです。
ページを見れる人
個人アカウントはFacebookに登録・ログインしている人が見ることができます。
プライバシー設定というものがあり、投稿を「友達限定」にすることで友達にしか見せないこともできます。
ビジネスアカウント(Facebookページ)は誰でも見ることができるのでFacebookをやっていない人も見ることができます。
(また、自分の設定で公開、非公開にすることもできます)
■Facebookページにログインしてない人が個人アカウントを見た時
■Facebookページにログインしてない人がビジネスアカウント(Facebookページ)を見た時
ログインまたはアカウント登録の表示が出ますが、内容は見ることができます。
ビジネスアカウント(Facebookページ)はFacebookを使っていない人、まったく知らない人もみることができます。
使い分けのポイント
- 個人的なことや友人同士で共有したい情報は個人アカウント
- たくさんの人に知ってもらいたい情報はビジネスアカウント(Facebookページ)で!
Googleなどへの反映
個人アカウントの投稿は検索に表示されることはありません。
Facebookページに書き込んだ内容はGoogleやYahoo!などで検索した場合、表示の対象になります。
ビジネスアカウントはSEO上でも有効的で、公開範囲が広い!!
仕事で使うならFacebookページを使うのがオススメです!
ビジネスアカウント(Facebookページ)の取得方法
1.個人アカウントを取得後、個人ページの上部の「作成」から「ページ」を選択
2.「ビジネスまたはブランド」または「コミュニティをまたは公人・著名人」を選択
2.ページ名・カテゴリを選択
「ページ名の記入」は、Facebookページのメインタイトルの設定です。基本的に「企業名」「法人名」「ブランド名」を。
提供するサービスや商品に関連するカテゴリを設定。※2段階の表示がでますが割愛
3.プロフィール写真を追加する
Facebookページをユーザーに見つけてもらえるように、プロフィール写真やカバー写真をアップロード!
4.各種設定
Facebookページでは、ビジネスアカウントに合わせた詳細設定ができます。
「公開範囲」の設定
作成したばかりのページでは、「公開範囲」が「このページは公開されています」となっているため、公開できる状態になるまで「非公開」に設定しましょう。
準備ができたら「公開」に。
ビジネスページ(Facebookページ)で投稿したいこと
ビジネスページでは、あなたの仕事に興味がある人がやってきて情報を得る場所。ビジネスページがあって良いと思われることは
- お仕事ページがあるとお仕事情報が日常の投稿に埋もれない
- お仕事に興味のある人とつながるのでたくさん語ってOK
- 興味のある人に情報を届けられる
- お仕事ページの投稿を、個人ページでシェアすることで不要な罪悪感軽減。
個人とお仕事。
しっかり役割を分けつつ、お仕事ページでは有益な情報をお伝えしてファンを増やせたらいいな、と思います♪
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休