素粒水LOVEなデザイナー、やまたにちえです。
「本当に〜そんなことできるの〜??」できる実験はどんどん試したい!
健康に、美容に、酵素ドリンク流行りましたね。酵素を手軽に摂取したいけどコストが高い…。
そこで手作りの酵素ジュースも登場!!ところが、作り方のほとんどが白砂糖を大量に使用して作られています。
果糖とブドウ糖となる白砂糖を使った酵素ジュースの摂取はカロリー過多にご注意です!
素粒水で作る酵素エキスはカロリー無添加!
素粒水の素粒子エネルギーが食材を自然醗酵に導きます。
白砂糖はもちろん、その他の醗酵条件を整えなくても、食材に残る生物酵素の働きを蘇活して自然醗酵していくんです♪
なので、素材だけの風味、低カロリーの醗酵エキスになります。
果実酒や梅酒と違いアルコール使用もないので子供も大人も大丈夫!
梅酵素エキスの作り方
どんな食材も素粒水に浸け置いて、常温の日陰に置いて約30日でその食材の醗酵エキスができますよ!
りんごやブドウをやってみましたが、香りもとってもよくて美味しかったです。
【1】梅の準備
梅をよく洗い、素粒水に15分ほど浸けます。(農薬等除去)
【2】梅を瓶に入れる
煮沸した瓶に梅を詰めます。入るだけビチビチに入れましょう♪
瓶の大きさはお好みですが失敗を考慮して、私は小さめを使います。
【3】瓶に水を入れる
瓶がすっぽり沈むくらいの大きさのボールか、バケツに素粒水を満たし、空気が入らないように瓶を沈めます。
気泡があったら抜き、フタを閉めます。
【4】約30日間待ちます
ポイント!!
振ったり、ゆすったりせず静かに保管してください。
フタも開けちゃダメですよ〜。
30日以上置いておいても腐らないので、飲むタイミングはお好みで。
飲む場合は、漉して、梅と酵素エキスに分けます。保管は冷蔵庫で〜〜。
ブログ100!チャレンジ 20/100梅酵素エキスのチカラって?
抗がん剤的役割?!
梅の醗酵エキスは抗がん剤の役割も果たすとNHKの朝のテレビ番組で紹介されていたそうです!!
自分で作って予防として摂るのも良さそう♪
殺菌作用
梅には殺菌作用があることで知られています。
梅干しを食べることで有機酸による強い抗菌力で、胃液や胆汁液の殺菌作用を増強し、体外から入ってきた食中毒菌が増えるのを阻止します。
「梅干しの殺菌効果は人間の体内に入ってから効果を発揮する」んです。
使い方そのほか
- 大さじ1〜2杯飲んで、抗がん剤的に。
- スプレーに入れて持ち歩いて食品にワンプッシュ!(美味しい&殺菌作用)★遮光のガラス瓶がおすすめ
色々活用できる梅酵素エキス。季節が来たらソワソワです♪ ^▽^
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休