セラピストや個人でビジネスをしてる方を応援したい! 広告デザインのスタジオシンカーやまたに家、ツマ(妻)のやまたにちえです♪
個人で働いていると、営業から宣伝、広告物の制作、経理に、と自分一人の作業や決断する場面の連続。
こんな時、みんなどうしているんだろう……心細くなるときも。
がっちりとしたチームではなくても、話せる仲間がいるって心強いものですよね。
仲間がいるとがんばれる
一人で目標をあげてみても、ついつい「まぁ、いっか」と意志の弱さや、周りに流されてしまったり。^^;
学生時代の部活やクラス行事を思い出すと、仲間ががんばってる姿をみて自分もがんばろうと、難しいことを一緒にクリアしていけたなぁ、と。
大人になると仲間づくりは少し難しく感じてしまうけど、仲間がいるほうが力が出るように思います。
仲間がいることのメリット
一人で情報を集めるよりも、情報が入りやすくなります。思いもよらないご縁につながることも。
やる気、モチベーションが上がらないと行動ができなくなりますが、行動する仲間の姿が励みになります。
あれもこれも、と考えることがいっぱいのとき。言葉にして伝えてみることで、本当の気持ちが出てきます。
自分はこう!!と思っていたことが、他者から見て全然違うことも。いろんな個性の中で自分の姿も客観的に見えてきます。
得意なこと、不得意なこと。一人なら時間がかかることも、得意なことを分かち合えます。
仲間がいることのデメリット
- 情報に惑わされる……入ってくる情報を見極めないと惑わされる。
- 焦りを感じる……仲間の行動、成功に焦りを感じる。
- 傷の舐め合いになる……うまくいかない時に慰めあいすぎると進展が望めない。
仲間にはメリット、デメリットがあることも意識して、「自立した判断基準を持つこと」が大事!
仲間作りってどうやってする?
仲間募集!!!とうたって仲間になれるかといったら少々難しいものですよね。
どんな仲間が欲しいのか
仲間、といっても誰でもいいわけではないですよね。
趣味が合う仲間?、食事に行くような仲間?、同じ業種の仲間?、仕事相談もできる仲間?
そして、どんな時に一緒にいたいと思う人たちでしょう?
やみくもにつながって仲間になるのではなく、自分の気持ちを振り返ってみると出会いたい仲間の姿が見えるはず。
仲間づくりのコツ
自分がどんな友達、仲間が欲しいのかをイメージしましょう。
明るくポジティブに
仲間が欲しくても気難しい顔は人を遠ざけます。
いつも笑顔!は難しくても「挨拶はにっこり笑顔で」を心がけましょう。
集まりに参加してみる
★友人・知人の集まり
あまり親しくない人からの誘いも、その先に気の合う人がいるかもしれません。
参加し続けることで、共通の知人が増えて仲間に発展していくこともあります。
★興味のある分野の集まり
自分の興味のある分野の講座、セミナー、交流会などに積極的に参加してみましょう。
共通の興味は価値観が近い人と出会える可能性が高いです。
知り合ったあとは、SNSなどを活用してコミュニケーションを深めていくこともおすすめです。
また、すっかり意気投合!!なら嬉しいけれど、じっくり知り合っていくことを好む人もいます。
焦ってグイグイ迫るのではなく、良い距離感を保つことも大事かもしれません。
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休