セラピストや個人でビジネスをしてる方を応援したい! 広告デザインのスタジオシンカーやまたに家、ツマ(妻)のやまたにちえです♪
今ではだいぶ一般的になった「セラピスト」という職業。
身体の疲れや、メンタルの悩みを解消したり、癒したり。その方法、技法は多岐に渡ります。
ところで! 日頃、多くの悩める人を癒しているセラピストさんはどうやってメンテナンスしてるのでしょう?
凄腕木こりの斧、休んで研ぐほうが効率が良い
クライアントさんの身体やメンタルに関してはきめ細かい視点でセッションや施術を提供しているセラピストさんですが、
自分のことに関しては後回しになっていませんか?
無理を押して走り続けると、関わるクライアントさんにも影響してきます。
凄腕のきこりも、斧の手入れをせずに木を切り続けると、切れ味の悪い斧になってしまいます。
切れ味の悪い斧で切り続けるのと、一旦休んで、斧の手入れをして良い状態で仕事に取り組むほうが
仕事の効率も上がりますよね♪
さまざまなセラピストメンテナンス
身体の疲れ
体を使う、ボディ系セラピストさんも身体のコリや、痛み、ありませんか?
他のセラピストの施術で体のメンテナンスを♪
お風呂や温泉、散歩、軽い運動、ストレッチ
心の疲れ
対人関係や、運営のことなど、考えることもいろいろ。
一人で抱え込んでいると気持ちが落ち込んでしまうこともあります。
カウンセリングなどで、思いを言葉にして整理する時間を持つことも良いですよ。
聴くプロの力で溜め込まない!
エネルギーの疲れ
特に原因と思い当たることはないけれど、なんとなくやる気がでない、だるい。
そんな時はエネルギーになにか問題があるかもしれません。
ヒーリング、サイキックなど見えない世界(エネルギー)に強いセラピストに相談するのもおすすめ。
自然のエネルギーに触れる
海や山、自然には大きなエネルギーがあります♪
騒がしい日常から離れて、自然にふれてエネルギーチャージ!
スゴイコーチにもコーチがついている!
人を導くコーチも、専属のコーチをつけて自分を客観視し、進むべき道を明確にしてる、と聞きます。
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休