以前、あるイベントのチラシ拝見!!
最近はみんなパソコン使えるし、プリンターも印刷も
簡単にできちゃうから予算のないものは
サクッと自分で作ることは大賛成〜!
最初から海のものとも、山のものともわからないものに
どど〜〜〜ん!!と広告費をかけることは
ホント(マジ)、オススメデキマセン。
「いえ、本気なんでお金かけます!」という方には
私も本気、で取り組みます。
※お金かけたくない!って場合も、かけない方法の相談からものってます 。
話を戻しましょう!!
そのチラシは、デザインバランス微妙・・・・。
でも、いいんです!
手作り感あっていい!ことにしましょう♪
むむ?
講演会があるけど・・・・だれが話すのかな?
こんな方に聞いてもらいたい、はあるけど講演者に名がない。
あ、もしかして裏面のこのひとだろうか?
ん〜、名前も難しいし、肩書きも紹介もないから
何者かわからない・・・・。
これは? これって?
イベント自体の主旨や目的がぼんやりとしか見えず、
主催者の姿も感じられない・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
怖い・・・・・( ;´Д`)
と、、、、、こんな経験はありませんか?
イベントのみならず、ふともらったチラシでも
これはよくわかんない・・・あるあるだったんです。
自作することでのコスト削減は応援したい!!!
でも、自作することでマイナスイメージをつけてしまうこともあるんです。。。。
自作に失敗すると・・・・・
いいものを提供していても、、、、、
内容がわかりづらい
デザインが微妙
得るものは・・・・見た目からのマイナスイメージ・・・・・
そして、自分の損失は・・・・・・
現金の流失を防いだとしても
時間がかかる
ストレス
こんなに時間かけたのに、堂々とチラシを渡せない!(恥ずかしい)
上記、2点。よくあるお悩みです・・・・・・。
名刺ひとつ、チラシひとつ。
紙切れと思うと、デザインというのは見えないものだから
人に頼むには「高価なもの」と思うんだよね、きっと。
でも、それらは大事な営業マン。
一枚の名刺が、チラシがご縁になって、
結果、ありがとうさんと、お金さんを連れてくる。
作れば必ずそうなるってものではなくて、
渡すお客様のためを思って、伝えたい!って思いがちゃんとのって
表現するからそうなっていく。
デザイナーの哀しみ。
デザインがイケてないってこと以上に、
★作り手の苦労が報われてる?
★受け取り手への愛が形になってる?
ここがキュンと哀しくなるのだ。
デザインの仕事は広告して集客を高めるものだけど、
その前に、
「あなたが提供するものが誰かを幸せにする」
そのために私たちはデザインの仕事をしています。
まずはご相談、私たちとを話しませんか?
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休