土曜日、和風〜和を楽しもう2019 というイベントに出てきました!
このイベントは和がテーマ。
気軽に楽しめるイベントを通して、地域交流、心や体を元気にするきっかけづくりを提案したい!
という思いで、憩いサロンび〜ずさんが主催したものです。
やまたに家では似顔絵や、チラシ制作をさせていただいてるお客様でもあります。
整体という本業がありながらのイベント主催。
このほかにもテーマを変えていくかのイベントを主催されているのですが、イベント主催って、、、楽しいけどハード!!
色々なアイディアの実現や、出展者さんとのやりとり、ブース構成、受付、進行など当日だけではなくやることはたくさんあるんですよね。
活動を活性化させたい!とご相談のお客様にイベント出展をオススメすることがあります。
イベント出展のメリットとは
イベントに出ることで良いことがあるとしたら?大きく3つ!
- 不特定多数の人、見込み客に出会える →自分を知ってもらうチャンス
- 他の出展者さん知り合える →提供してるもの、情報交換
- 自分の提供するもののリサーチができる →お客様の反応を見ることができる
イベント出ることで多くの方の目にとまるので、ここでの接点を見込み客にすることも。
出会いを大切する
イベントで接点ができたら、名刺やチラシなどをお渡ししましょう。
そのお渡しするものには、ホームページやブログなどあとから「覗き見れる」情報も明記!!
なんとなく良かったなー、また受けたいなー、と思った時に検索してもらいやすいように。
SNSなどでお友達になったり、ページへのいいね!をしていただくのもオススメです。
イベントでは簡単なメニューの提供をして、良さを感じてもらえたら本コースご予約という流れも。
ただし、イベントに出たら必ずお客様が来てくれるとは限りません。
事前の宣伝や、当日のブース作り、メニュー。
集客を主催者頼りにしないこと、も大事なポイントです。
フリーランス・セラピストのための企画部員セッション