札幌市東区・あなたの素敵と希望をカタチにする広告デザイナー夫婦・スタジオシンカーやまたに家
フリーランス、セラピスト、などスモールビジネスをサポート。
北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
  1. 地球環境浄化事業部〜素粒水LOVE
  2. 素粒水
  3. 捨てないで! カートリッジが再利用&活用できちゃう〜キッチン用編
 

捨てないで! カートリッジが再利用&活用できちゃう〜キッチン用編

捨てないで! カートリッジが再利用&活用できちゃう〜キッチン用編
「交換カートリッジが届きました! 交換しようと思ったらあんまり汚れてないんですけど交換しなくても良いですか?」
と、ご質問いただきました。

素粒水のカートリッジはご家族数や、使用数量により一ヶ月、二ヶ月、三ヶ月での交換が選べます。(総ろ過水量2,500リットル/1日27リットル)
カートリッジの不職布部分は水道管のサビや汚れを取り除いてくれるので、使用後の者を見ると茶色っぽくなります。
でも、これも個人差があります。

わが家のはこんな感じ。

左が新品、右が三ヶ月使用後。

※この状態は、かなりきれいな方です!!


わが家のカートリッジがあまり汚れていないのには、理由があります。

数年前の地震で赤水が止まらず、調べてもらうと水道管劣化でサビサビ!! 水の通り道が2mm程度だったので水道管を交換する工事をしているからなんです。
さらに2018年の9/6の地震の直前には地域の水道管清掃も入っています。
とても恵まれてるのですが、引越してきた当初は咳が止まらなくなったり、いつもなんとなくだるい感じで体調を崩しました。
漢方の病院にかかったところ、「水に原因があるかも・・・?」と言われたんです。
そのあとすぐに、高価な浄水器を実家からいただいたのであまり気にならなくなったのですが・・・。


地震以降、築年数の長いマンションのユーザーさんのカートリッジを拝見するとかなり茶色のケースが増えています。
目では透明に流れて見える水も、サビや汚れが結構〜〜〜あるんですよね・・・・。
  

※素粒水の浄水器はここには見えてない次亜塩素酸、トリハロメタン、ダイオイキン等も99%以上除去してくれます。


ということで、きれいに見えても交換カートリッジは安全、新鮮、清潔に使っていただくために交換してくださいね^^*


カートリッジ再利用&活用法

素粒水のカートリッジは、交換後、活用することができます。
ワンウォーターECO(キッチン用)は不職布部分、ウォーターセラピー(シャワーヘッド)はビーズ。
それぞれに素粒水のエネルギーが含まれていて、いろんな使い方が!
今回はワンウォーターECO(キッチン用)は不職布部分についてお伝えしま〜す!

まずは、縫い目をほどいて一枚の布状にしましょう♪

食器洗いに

ガラス製品を不織布で洗うとぴかぴかに!

革靴磨きに

汚れがよくとれてピカピカに!

洗濯に

不織布が3〜5枚たまったら、洗濯ネットに入れて洗濯すると汚れ落ちがよく、臭いもとれます。
洗剤の量も少なくなります。

マスクや膝の痛み、腰に

腹巻にくっつけて、腎臓のあたりにつけたり、アイマスクのようにするのもおすすめ!

体調の改善や、痛みの緩和をしてくれ、健康促進に♪

 

交換後の不織布がサビなどで汚い場合・・・・

もし、不織布がサビなどで汚い場合は、漂白剤に浸けてきれいにして使うと良いです。
不織布に含まれる素粒水のエネルギーは変わらずに活用できますよ♪









素粒水は安全で健康にも良い浄水器で作るお水です。 体内水を変えて〜〜〜、地球環境浄化も!!
もっと知りたい! 使ってみたい方は、お気軽にお問い合わせください♪

広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]

デザインはあなたが羽ばたく翼になる!

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:011-785-2873

所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F

営業時間:9:30〜18:00

定休日 :不定休

デザイン・アクセスはこちら

お問い合わせ・お申し込み