イベント出展の告知をFacebookで投稿する時。
シェアしてもらったら友達の友達の目にとまる可能性が多くなります。
見る人が増えると・・・
直接的にすぐに!ではなくても新しいお客様(見込み客) が増える可能性が高くなる♪
シェアされづらい記事とは
Facebookの表示
自分の記事が、イベントページをシェアしたものの場合、友人のAさんがシェアしてくれてもAさんの友達にはリンク先の記事しか表示されません。
「あなた」自身が紹介されてない表示になります。
あなたの記事をシェアしてくれた人は、あなたを応援したいのに、肝心のあなたの自身情報が抜けたものしか紹介できないんです。
提供メニューが書いてない
これは知ってもらいたいな!ご紹介したいな!という気持ちが働きます。
知ってもらうには「どんなものか」が書いてないと紹介になりません。
紹介者が感想とか良いと思うことを書いてくれたら嬉しいけど、そこまで期待するのは期待しすぎー!!
告知文は特に、
などを意識しましょう!
シェアされやすい記事に入れたい内容は
イベント出展情報を投稿するときは
1.自分の写真、イベントチラシ写真を添付
自分写真は提供メニューをイメージさせるものや、自分自身の写真を。セラピストさんは体や心に触れることがほとんど。顔が見えたほうが安心するんです♪
イベントチラシは、目で記憶するのと、その他の全体内容を知ってもらうために。
2.自分の提供メニューの紹介
内容、所要時間、金額を明記。内容はこんなことをして、こんな風になりますよ、とか。メニュー名だけでは何が何だかわからないことが多いです。
例えば
MRCカラーセラピー 30分 2,000円
・・・これだけで興味待てますか?
何をされて、どんな良いことがあるか?そこがわからないと高いとか安いとか「金額」だけの判断になっちゃうー。
3.自分のホームページURLや連絡先
興味を持ってホームページまで見てくれたらラッキー!
理念(コンセプト、思い)や通常メニューも知ってもらえるチャンスです♪
4.イベント本体の情報
チラシの画像を添付してても、文章としても記載しましょう!
わざわざ画像を見なくても良いようにする、これも「愛」です。
見たらわかるでしょ!という視点ではなく、言葉で画像で、探さなくても目に入ること、大事。
(「めんどくさい」とやめちゃうでしょ?)
上記の4つ記載してたら、その人のことを紹介したい、応援したいと思ったら、シェアに一言添えるだけで紹介できちゃうのでとっても楽チンなんです♪
記事ひとつにしても、
ホームページの内容にしても、
受け取る人が「わかりやすいかどうか?」
愛を込めて考えましょう。
情報発信は、
控えめよりも、丁寧に細かく。
面白そう!気になる!
と思っても、調べなきゃならないのは
とてもストレスですから。
(調べてまでも行きたいという人が良いならそれで良いのですけど)
わかりやすかったら、記憶に残って
「ついでにいこうかな」というケースが
あったり、その時じゃなくても、「見たことある」ことでお客様との距離が近くなることも多いです♪
そして‼伝える!の基本。
なんども、なんども伝えてください。
人間、10回聞いてやっと記憶するからねー(笑)
セラピストを応援したい広告デザイナー
やまたにちえのつぶやきでした。
#11月10日(日)
#札幌サンプラザ
#あったかイベ
#やまたにちえ出展します
#カラーセラピー
#パーソナルカラー診断
#セラピスト向け広告相談
#素粒水についてのご相談
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休