セラピストや個人でビジネスをしてる方を応援したい! 広告デザインのスタジオシンカーやまたに家、ツマ(妻)のやまたにちえです♪
応援したい!という私たちも個人で働く広告デザイナー。ステップアップのあれこれ、日々研究&チャレンジです!^^*
「お任せします!」
信頼してる? のなら いいけれど。
だったらとっても危険な言葉だと思うのです。
任せる側、任される側。
どちらの立場であっても、コミュニケーションがないと形にするのは難しい。
20代半ばの私と回らないお寿司屋さん
昔々、20代半ばの私はお客様に回らないお寿司屋さんに連れて行ってもらいました。
私はこう見えてかなりの優柔不断。(というか、どうしてもこれじゃなきゃイヤ!はない)
カウンターで、「何握りますか?」と大将に聞かれ、つい「お任せで!!」と言いました。
「・・・・・・」
ちょっと不穏な空気が流れ・・・・・
「お任せ、といっても、初めてお会いしたから好みがわからないよ。
好きなものや、嫌いなものはないのかい?」と。
はっ!!!!確かに!!!!
私は好き嫌いないけど、そんなのわからないものね。。。。^^;;
反省。
その後は、まずは食べたいものを頼み、好き嫌いはなくって、とか、あれは好きで♪
と、お話ししてるなかで
「それなら、これがおすすめだよ^^♪」と美味しい珍しいものもいただいて楽しいひと時を過ごしました。
「お任せします」には、相手への信頼もあるけど、「自分の意思」が必要と思った出来事でした。
好み、用途、旬、時節、TPO・・・・・
お任せされたほうは、いろんな視点でその人が求めてる、喜ぶものを提供しようと努力してる。
(おいらの自信作だ!!何も言わずに食え〜!や使え〜!はアーティスト)
デザインも。
デザイナーはオーダーしたあなたの好みを知ってるだろうか。
その方の先にいるお客様の好みは?
お任せします!のその前に、思ってることを伝えて、打ち合わせて、共通の認識を持つことは、
「思ってたのと違う!!」という事故を避けるひとつのポイントです♪
と、エラそうに言う私は
行きつけのBarで「私に似合うカクテルを♪」とわざと言い、「ビールか!」と言われ喜んだり〜〜
美容室では、「ノープラン。坊主でなければ大丈夫♪」なんて無茶振りをしちゃうのだけども。
お好みに合ってる、合ってない。
一回でピタッといくのは正直難しいかもしれない。(目指しているけど。だから打ち合わせが結構濃い)
少しずつ、ズレを修正、調整、積み重ねて互いに、「お任せします」に、していきたい^^*広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休