名刺交換。ただ配るだけの名刺になっていませんか? 一期一会の機会に、相手に自分の印象の爪痕を残したい!
セルフワーク2回目です♪
前回の振り返り♪
1回目では、
Q.1 どんな人に渡すことが多いですか?
Q.2 どういうシチュエーション(場所)で渡すことが多いですか?
Q.3 名刺にどんな仕事をさせてたいですか?
ということを考えました。
「どんな場所で、どんな人に渡し、名刺がどんな仕事をして、どんな結果(目的)を得たいか?」
例えば、顔を覚えてほしいなら顔写真や似顔絵を入れる、会話を弾ませたいなら出身地や趣味などを記載する。
また、サロンに来店してもらいたいならクーポン券や無料お試し券などをつけてみるという仕掛けも。
何を目的にするか?と、その仕掛け案
仕掛けを考えるときは、名刺のことだけではなくホームページやブログ、SNS、チラシ、リーフレットなどと連動していくことも大事です。
何を目的にするか?と、その仕掛けのを幾つかに分類してみました。
1.記憶に残りたい、インパクトを与える仕掛け
□名刺の紙質を違ったものにする。
紙には厚さ、手触りなど様々なものがあります。
中には半透明のものなど。見た目で「あ!」というインパクトを与えることができます。
□名刺のサイズ、形状を違ったものにする
サイズを通常とは違うものにしてみる。二つ折り、三つ折りなどにして情報量を多く。
□おみくじスタイルにしてみる
メッセージ入りなど、何種類かを用意して相手に選んでもらう。
2.顔を名前を覚えてもらうための仕掛け
□顔写真や似顔絵を入れる
□自分のキャラクターを入れる
□名前を大きく入れる
□名前の由来を紹介する
3.名刺交換時の話を弾ませる仕掛け
□出身地、趣味、好きなものなどを載せる。(相手との共通点)
4.自分の得意なことや大事にしてることを伝える仕掛け
□ツカミになるキャッチフレーズを入れる
□ユニークな肩書き、自分のキャッチフレーズを入れる
5.自分のことを知ってもらうための仕掛け
□経歴を入れる
□ニックネームを入れる
□モットー、信条、座右の銘を入れる
□人となりがわかるエピソードを入れる
6.サロン、会社の事業内容、得意を知ってもらう仕掛け
□サロン、会社のキャッチフレーズを入れる
□提供メニュー、事業内容を載せる
□過去の実績を載せる
7.信頼感を高める仕掛け
□サロン、会社の歴史を載せる(創業00年)
□権威のある肩書きを載せる
□お客様の声を載せる
8.ホームページやSNSに誘導する仕掛け
□URLをQRコードで載せる(アクセスしやすい)
□検索キーワードを載せる
□URLだけでなく、読みたくなるタイトルも載せる
□クイズや文章を載せて「続きはホームページへ」と誘導する
9.サロン、会社に来てもらう仕掛け
□クーポン券や無料お試し券などを付ける
10.捨てられない仕掛け
□お役立ち情報を載せる
□良いことがありそうな縁起の良い絵柄にする
11.口コミ紹介してもらうための仕掛け
□裏面を利用してお友達紹介カードにする(両者に特典あり)
などなど、、、、、
参考例をあげましたが、ピン!と来るものはあったでしょうか?
自分にとっての目標を明確にして、思いついた仕掛けを試してみましょう。
やってみたら思うような反応を得られないということもあります。
その時はトライアンドエラー!仕掛けを変えつつやってみることが大事です。
セルフワーク-2
名刺にどんな仕掛けをしますか?
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休