名刺交換。ただ配るだけの名刺になっていませんか? 一期一会の機会に、相手に自分の印象の爪痕を残したい!
お仕事につながったり、かけがえのないお付き合いになる可能性も名刺にはあります。
名刺作りというと色やデザインのことが気になるかと思いますが、その前に、考えることが必要です。
「ご縁がつながる名刺」作りのためのセルフワーク数回に分けてご紹介します。
ステップを踏んで、取り組んでみてください。
なんのために名刺を作るのか?〜目的を明確にする
どんな名刺を作ろうか?のその前に、
なんのために名刺を作りたいのか?
名刺にどんな仕事をさせたいのか?
ということを明確にしましょう。
とりあえず必要だから作る、のではなく、名刺交換することで「人脈を広げたい」「見込み客とつながりたい」というような動機が必要。
目的があいまいだと、伝わるものもあいまいになり、つながりたい相手の反応もイマイチに……。
どんな場で誰に?〜一番多いケースを考える
どんなシチュエーション(場所)で渡すことが多いのか?
どんな人に渡すことが多いのか?
名刺なので色々な場で、色々な人に渡す機会があると思いますが、その中でも一番多いケースを想定してみましょう。
異業種交流会、友達の集まる場など比較的カジュアルな場なのか、
銀行関係などのフォーマルな場なのか。
絞りきれない場合は、カジュアル仕様、フォーマル仕様、プライベート仕様など別々に作る方法もあります。
名刺にどんな仕事をさせたいか
名刺を交換する目的から、名刺にしてもらいたい仕事はどんなことでしょう?
例えば・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・etc
名刺は小さな営業マン。
上記にこだわることなく、あなたが自分の名刺にさせたい仕事を書き出してみましょう。
名刺の内容作りセルフワーク-1 どんな場で誰に渡す?
Q.1 どんな人に渡すことが多いですか?
Q.2 どういうシチュエーション(場所)で渡すことが多いですか?
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休