「分身」
この言葉、やまたに家では名刺、チラシを制作するときによく使う言葉!!
あなたのこと、理念、メニューをちゃんと伝わる「あなたらしい」、あなたそのもの、分身のようなもの作ろうよ!!
と、ご提案してるのです!(^。^)
私たちはその業種にあった、一般的にわかりやすい「らしいもの」デザインはお手のもの。
でもねー、それだけだと差別化って難しいもんなんです。大手ならまだ良いかもしれない。価格勝負(薄利多売)ができるから。個人で働く私たちは・・・価格勝負に出たら消耗しちゃいますからね(´;Д;`)
分身のようなホームページを作るその理由は
昨日は 分身ホームページ自作サポート&グッと!デザイン仕上げでした!
こちらのメニューは、大阪のホームページ会社 リウム 穗口大悟社長(サロンコンサルタント)とのコラボ!
「幸せな個人事業主になるためのホームページ作成講座・システム付き!」メニューです♪
3つの願いを叶えて行こう!というもの。
成功ってなに?って考えたとき、個人で働く私たちにとってこの3つが実現してたら最高じゃありませんか?
この逆は・・・
(´;Д;`) やりたいことがあって個人事業主という道を選んだはずなのに、これでは・・・・。
好きな人に選ばれて、やりたいことをやって、ちゃんと儲かるためにすべきこと
このコラボメニューは、まずは「自分がどうしたいのか覚悟しよ!」「決めよう」というところからスタートします。
自分が自分の行く先を決めるんですよ。
5年後どうなっていたいのか
このホームページ作りは最初の覚悟のカタチ。決めたら丁寧に説明する場所。
でもねそこが1番難しくて怖いところじゃないでしょうか。
たーくさんの同じような仕事のなかからピョンと飛び出ること!
掲載する内容から、私たちは共に歩みます!!
ところで関西・穗口風たこ焼きとは?
北海道の私たちの作るたこ焼きはタネに、タコ、あげだま、キャベツ、紅生姜など入れることが多い。(やまたに家周辺は)
具沢山、タネ濃いめ。これはお好みボールや!と!
穗口さんのは関西、コウガ流。(よく食べてたお店のスタイルだそう。漢字は??聞き忘れ!)
材料
作り方
出来上がり!!うまーーー!!(≧∀≦)
ふんわり、軽い口当たり!
マヨネーズとポン酢がさっぱりとしてるー!
たこ焼きの濃い食べ物のイメージが軽やかなイメージに。
ワイワイお腹満たしましたよー!
分身ホームページ愛用者さんの声
昨夜の説明会には昨年第1期で取り組んだ心と体を元気にする整体〜ku〜さん、第4期取り組み中の方も参加。
kuさんの体験談
ホームページがなく、SNSなどを利用してた時よりも手応えを感じてるようでした♪
新しいメニューを思いついた時も、講座で学んだ方法で自分で構築してホームページに反映することができるようになるのもこの講座の狙いです!
分身ホームページってなんだ!!
美味しい説明会、またやるのでお楽しみに!!
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休