札幌市東区・あなたの素敵と希望をカタチにする広告デザイナー夫婦・スタジオシンカーやまたに家
フリーランス、セラピスト、などスモールビジネスをサポート。
北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
  1. やまたに家 北海道ラブログ
  2. 北海道LOVE
  3. 第1印象は6秒、色で決まる!〜セラピストがセッションの時に着ると良い色って?
 

第1印象は6秒、色で決まる!〜セラピストがセッションの時に着ると良い色って?

2019/08/01
第1印象は6秒、色で決まる!〜セラピストがセッションの時に着ると良い色って?

第1印象は3〜5秒で決まる!!え?そんなに早く?!今日は第一印象の決まり方と、色で決まる?についてです〜♪

対人でお仕事する方にとっては「色」を味方につけるのも作戦のひとつ!

 

第1印象で優先されるものとは

第1印象・・・「初対面の時に相手に抱く感情」について、印象を決める時間は「メラビアンの法則」によると数秒(3〜5秒)と言われています。

一体どこを見て、感じてるのか、優先順位を数値化すると、

 

  • 視覚 55%
  • 聴覚 38%
  • 言語 7%

見た目、視覚からの印象が多いんですね〜。

そして「色」からの情報も実はとても影響を与えてしまうんですよ^o^

第一印象は良いほうがいい!

第1印象が良くなくても「話してみたら案外良い人だった」と印象が変わる場合もあるけれど、トラブルがあった時ーーー。人は「あー、第1印象良くなかったもんな」と最初に戻ってしまうもの。そうすると挽回のチャンスはちょっと低くなってしまうかもしれません。

第1印象、出来るだけ良い感じにしておけたらスムーズなコミュニケーションができるのではないでしょうか。

似合う色で第1印象を良くする?

第1印象が良いってどんな感じでしょう?

ファッションなど服のデザインもあるけれど、それよりも記憶に残るのが色。お名前が覚えられなくても「青い色の服の人」と記憶したりしませんか?

色が目に入って、顔。健康的か、非健康的か。

身につけている色が似合っていると肌、目、髪がイキイキと輝いて見えてます。逆に似合わない色だと、シワが目立ったり、老けて暗い印象になってしまいます。

この似合う、似合わないというのは、色と自分の肌、目、髪の色に関係しています。

似合わないという思い込み

例えば「私は赤色が似合わない!」と言う方も、似合う赤色があります。明るい色味の赤、暗い色味の赤など、さまざまな赤色があるからです。明度、トーンなどの違いでその人に合う色のグループがあり、その中の赤はその人を美しく健康的に見せてくれるます♪(パーソナルカラー診断というものでは4つに分類できます)思い込まずに知ってみるとファッションの楽しみも増えますね♪

色そのもののが与える印象

似合う色だと顔色がよく見えて元気そうな印象を与えることができる!!

そしてですね、「色」自体にも基本的に与える印象があるんです。

 

いくつか例を挙げていくと、、、、

知的、都会的、プロフェッショナル、自立、隠す、、、

親しみやすさというより、クールな印象。

高級ブランド店員、喪服、など、感情をあまり出さない色でもあります。

 

自信、活発、情熱的、強い、、、

パッと目立つ赤は、インパクトのある色。注目を集めたい時には良いけれど自己主張が強いとみられることも。

 

中間色、安心感、ナチュラル、、、

中間色の緑は、相手に対して安心感を与える色。優しすぎて地味に見られる時も。

 

清潔、誠実、知的、真面目、、、

きちんとした印象を与える青は、信用を重視する企業のロゴマークにも多く使われる色です。

多少堅苦しい印象になる場合も。

 

オレンジ

ほがらか、明るい、元気、、、、

明るく楽しい印象を与えるオレンジ。

初対面でも受け入れられやすい色ですが、多少軽くなってしまう場合も。

 

・・・・・・・・・・

色を見たときに受けとる印象。色自身が持つ印象はこんな風にさまざまです。(プラス面とマイナス面どちらも持ち合わせている!)

制服の今昔

昔の警察官の制服は黒でしたが、最近は濃紺や青いシャツなど。これは黒の持つ威圧感を和らげようとするもの。

病院の看護師さんの制服はどうでしょう? 清潔感のある白から、薄いピンクや薄いグリーンなども増えています。

これは白の持つ堅苦しい印象(清潔感ある色だけど)から、優しさや、安心感を与えるような心理効果を考えて採用されています。

 

・・・看護師さんの制服がもし、黒や赤だったら?なんだか落ち着きませんよねーヽ(´o`;

セラピストがセッションの時に着ると良い色って?

セラピスト(対人援助職)と言ってもボディ系、メンタル系と範囲が広いのでズバリ、この色!!というのは少し難しそうです。

先に例として挙げたように、人は視覚から情報を得ると同時に色からの印象を受け取っています。そこを考えつつ選ぶとしたら。

 

身につける色を選ぶ時は


  • 自分の肌、髪、目に調和する見た目で似合う色を選ぶ
  • その場のシチュエーションにあった色を選ぶ

ということがポイント♪

 

ボディ系も、メンタル系も、大切なのは安心感。そしてこのセラピストになら任せても良いという印象。

そう考えると、黒や赤は少し強烈かもしれません。

 

一般的には、落ち着きや信頼の茶色、安心感の緑、誠実さの青、女性性と優しさのピンク。

色の明度にもよりますがこの辺りが良さそうです。

自分がどの色をまとった時に、どんな印象に見えてるのか?を知っておくのも良いと思います♪


 

自分の似合う色を知るには「パーソナルカラー診断」という方法や「イメージコンサルタント」という職種の方がいるのでオススメです!

・・・という私も時々。「好きな色似合う色のお話」ミニ講座などもリクエストで開催しています。

 

広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]

デザインはあなたが羽ばたく翼になる!

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:011-785-2873

所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F

営業時間:9:30〜18:00

定休日 :不定休

デザイン・アクセスはこちら

お問い合わせ・お申し込み