「アマビエ」ご存知ですか?
江戸時代後期の肥後国(現・熊本県)に現れたという。この話は挿図付きで瓦版に取り上げられ、遠く江戸にまで伝えられた[3]。
弘化3年4月中旬(1846年5月上旬[注 2])のこと、毎夜、海中に光る物体が出没していたため、役人が赴いたところ、それが姿を現した。姿形について言葉では書き留められていないが、挿図が添えられている。
その者は、役人に対して「私は海中に住むアマビエと申す者なり」と名乗り、「当年より6ヶ年の間[注 3]は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行った。
〜ウキペディアより抜粋
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、アマビエの姿をイラストに描くことが3月以降、SNSで流行!
やまたに家は自らがビエってみよう!ということで「YAMABIE〜ヤマビエ」描いてみた!
なかなか良い感じ〜〜〜♪ 自画自賛でグッズ販売サイトでも公開中!
いろんなアマビエ見てみたい・・・なんて呟くものだからついつい描いちゃったのがこちら!
ちなみに元の姿はこちら!!
アマビエバージョンは、ヒロ先生(男性)のトレードマークのつるつる頭のイメージを壊さないように、ヘアーをON!!
(それでも、Facebookでのコメント欄では友人たちからの「髪…」の文字が…)
これのコメント欄でのやりとりで、またまた描いてしまったのは、
スピリチュアルと次世代の科学を融合したコンサルティングセッションを行ってる株式会社ミユの代表コンサルタントの錦織美咲さん。
こちら!!
ご本人がキャラクターのような可愛らしい雰囲気なのでついつい、ハートを背景につけてしまった!
こうなってくると、疫病退散!!ではなく「恋愛成就!」色が濃くなってしまっている(笑)
「アマビエ」、という文字。
錦織美咲さんのFacebookで「アマエビかと(笑)」というコメント続出。
この存在を知らない人には「アマエビ」と読めてしまうことが判明!!
アマエビが疫病退散???? じわじわと笑いが・・・・
アマビエに変身した、やまたに家、心と体を元気にする整体〜kuさんのトートバッグあるよ!
詳細・購入はこちらから♪ ※その他のグッズもあるよ♪
広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]
デザインはあなたが羽ばたく翼になる!
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-785-2873
所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
営業時間:9:30〜18:00
定休日 :不定休