札幌市東区・あなたの素敵と希望をカタチにする広告デザイナー夫婦・スタジオシンカーやまたに家
フリーランス、セラピスト、などスモールビジネスをサポート。
北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F
  1. 伝わる!広告デザイン研究室
  2. 広告デザイン研究室
  3. ロケハンという名の観光かもしれない(その5)
 

ロケハンという名の観光かもしれない(その5)

2022/01/26
ロケハンという名の観光かもしれない(その5)

やることの多いとわかったロケハン

 

やることの多いロケハン、夏の牧場イベントで話のついでに撮影を頼まれたのがきっかけでスタートした企画。

その時は、まだこの企画自体の序章だったと今では思っている、ドローン動画の撮影を友人と牧場でテストで撮影したのが始まりで、その時動画を編集してyoutubeに牧場の「酪農体験とイベント紹介」紹介としてアップしたのがきっかけです。

その時は、牧場のキャンプ場企画で「牧場キャンプ場」キャンプ場をオープンさせるためいろんなことをやっていたのは確かです。いろいろデザイン業からはみ出して、撮影や企画や予約、それにイベントなど多岐にわたっていて、あれフィールドワークが仕事じゃないかってほど楽しんでいたような気もしますが。


今回のロケハンに同行する前の工程として、ドローンを撮影する友人に飛行する大まかの内容を伝え、うちの事務所の名前で森林管理署、後志管内森林管理事務所、洞爺観光協会、その他、隣接する町の役場に許可申請をとること。現地調査のためグーグル写真地図で金毘羅火口周辺の離着陸可能場所の設定など、事務方が多かった。

意外に知らないことが多すぎて、初めて国土交通省にドローン飛行に関する情報をいただき、それに従い申請書の提出。友人の会社で北海道ドローン飛行許可は出即していただいているのでそちらは手をつけずに済んだのですが、もしドローンを個人的に尚友していて、撮影を頼まれればこの、北海道飛行許可並びに、これから航空法が変更になりドロン飛行免許も取得しなければならないとなるとかなりの大事の話だと後で気がつくんだけど。。。

今後の展開に向けて勉強

まあ、何事も勉強です。知らないより知っていた方がこれからの時代、何時こんな案件が出てくるのか想像すらできない。

今年度変更になるドローンの飛行免許を取得しようか迷うところではあるんですが、空撮って昔はセスナやヘリにカメラマンがのって上空から身を乗り出して撮影する案件に比べれば、簡単ではありそうです。

いまでも、ヘリから航空写真などは行われているのですが、それは飛行高度が高い場合などやより、高性能なカメラで写真をとる場合は実際に乗り込んで撮影するそうです。



ロケハンの前の書類提出で、多少の疲れが出ちゃったのか?ロケハンで数々のハプニング(予測不能)が起こったことで、まあこれだけ問題があったら当日は絶対に晴れるし、絶対にスムーズに事は運ぶと思いたい。

 

今回のロケハンでわかった事は、かなりの山道を登ったり降りたりすること、それに、水場では水量が多い予想がされる。ドローンの撮影指示をちえに任せて、動画撮影は固定の定点カメラ2台による撮影、その他に一眼レフカメラの撮影を僕が受け持つことになる。札幌まで運転中の車の中で考えながら帰ってきました。

 

まあ、滝を後にする時、もう一つの洞爺湖の景色の名所には立ち寄ったんですが、その場所は春の梅や桜が咲き誇り湖と羊蹄山を同時に眺める時期に再度挑戦しようと、今回の撮影には使えないので一旦頭から離して、本番までに考えられることはすべてしようと思う。

 

そして、同時に僕は一人で何台も機材をコントロールできないし、同時に大量の荷物を夫婦二人では運べない。これは友人に頼んでポーターの役割をお願いしようと、ロケハンから帰って気がつきお願いすることになったんです。

 

あ〜〜これで少しは楽になった?


洞爺湖金毘羅火口、動画撮影編はまたのお話。



これまでのお話はこちら〜〜

ロケハンという名の観光かもしれない(その1)


〜新しい試みのため、ロケハンを敢行した記録

 

ロケハンという名の観光かもしれない(その2)

〜ドローン申請は結構大変

 

ロケハンという名の観光かもしれない(その3)

〜噴火で誕生した巨大カルデラ湖は、11万年もの悠久の時の流れをたたえる。

 

ロケハンという名の観光かもしれない(その4)

〜温泉街に絶品の洋食屋(喫茶店)、望羊蹄(ぼうようてい)!


広告デザインのスタジオシンカー[やまたに家]

デザインはあなたが羽ばたく翼になる!

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:011-785-2873

所在地 :北海道札幌市東区北23条東16丁目1-19 2F

営業時間:9:30〜18:00

定休日 :不定休

デザイン・アクセスはこちら

お問い合わせ・お申し込み